透膜レシピの楽しみ方|初めての制作ガイド

ディップアートに初めてふれる方へ。

このページでは、透膜レシピを使って作品を制作する際の基本的な流れや、準備しておくと良い道具などをまとめています。

作る時間が、少しでも心地よく、美しく透きとおる時間になりますように。


【レシピについて】

透膜のレシピは、完成作品を「自分の手で再現できる」ように設計されたPDF形式の制作ガイドです。

ディップアート経験者の方にはスムーズにご理解いただける内容になっています。


【用意するもの】

作品によって異なりますが、主に下記の道具が必要です:

- ディップ液

- ワイヤー

- ペンチ・ニッパー

- 必要に応じてUVレジンや接着剤 など

※詳細は各レシピページに記載しています。


【初めてディップアートを制作される方へ】

本レシピは、基本的な道具の使い方やディップ液の扱い方については省略されています。

そのため、「ディップアートが全く初めて」という方には、まず基礎を学べる講座やチュートリアルをご案内できるよう準備中です。

今後、YouTubeなどでも基礎動画を発信していく予定です。

(公開時はショップやSNSでお知らせします)


【ご注意事項】

- レシピの内容はすべてRisacoオリジナルのもので、商用利用には**クレジット表記が必要**です(例:「レシピ:Risaco」など)。

- 無断転載・再配布は禁止しております。

- 個人の創作やプレゼントなどでのご利用は自由です。


【よくある質問】
▶︎https://closetcolors.fashionstore.jp/p/00002

【最後に】

「作ること」そのものが、暮らしの中に透明なゆらぎを運びますように。

透膜のレシピが、あなたの静かな創作時間の伴走者になれたら幸いです。


◇ 関連リンクのご案内◇

Amazonで発売中の書籍

『自分で作る誰でもカンタン開運ディップアート』では、

ディップアート作品の制作ポイントや運気アップのデザインを紹介しています。

▶︎ レシピ本はこちら

https://amzn.asia/d/eDbZNN0

YouTubeでも制作風景や世界観を発信中。

▶︎ チャンネル登録はこちら

https://www.youtube.com/@toumaku_dipart